天気・後から遅れるように雨/体調・眠いです
これから暫く、日記は書けないかもデス。
理由があるわけではないのですが、
書かずに、そっとしてくる場合もある、というところです。
天気・ここ三日間は、良すぎるかも/体調・まだ後遺症の如く
そういえば、咳も痰も収まらないです。
コレに関しては、やっぱり喘息のぶり返しか?と怪しんでます。
もうちょっとしても代わり映えしなければ、
本格的に病院のお世話になろうかと・・・。
頭痛は、小康状態と言ったところです。
風邪の諸症状、というよりは体調不慮なのは間違いないので、
体がだるかったときに飲んでいた漢方薬を服用。
食前食間なのが面倒なのですが、それなりに効いてはいる様子。
昨夜は、やわらかいアイスノンのお世話になって、
それでも中々寝付けず。
四時間も熟睡してはいないはずなのですが、
朝は、はっきりと目が覚めてしまいました。
頭は疲れ気味で、同時に興奮気味なのかも知れません。
新入生達が、やっと馴染んだな、と実感。
和気藹々、でしたね、あの様子は。
まぁ、言葉にならないような、そんな些細な雰囲気なのですが。
ともかく、
頭のダメージは、微妙に残っている状態です。
やっぱり、気候が片なのかも、と思う最近です。
天気・夜空が憎くなりました/体調・頭が動かす度に響くように痛む
さすがに、当日には日記を書けるような体調じゃなかったので、
次の日に書かせて貰っています。
こうやって明記するのは初めてです。
ともかく、
咳する度に、鼻をかむ度に、もう頭を傾けるときにさえ、
後頭部、首と頭の付け根あたりから痛みが響いてくるんです。
で、3秒ほど、じんわりと残ります。
なんというか、頭の中の空洞に痛みが溜まっているような、
そんな感じでした。
そういった状態で、
ほとんど動かず、
横になっていても痛みが沸いてくるので、
ただ椅子に座り、
音に対してだけは、どうということは無かったので、
プレイヤーを着けっぱなしにして、
ぼぅっと、していました。
そういえば、
フットサルの結果を言っていませんでした。
その日の分の日記が無いみたいです。
結果は負け。幾らか及ばず、という感触だったと思っています。
この痛みが、薬の副作用かも知れないと思ったので、
四日ほど前に買った薬を捨てたのは、
さほど悪い判断ではなかった、と思いたいです。
そう言うわけで、
夜空の綺麗さが、妙に腹立たしかったのです。
自分が何をしているのか、ということさえ。
天気・明日も、このぐらいで、丁度いいかな?/体調・相変わらず
起きてすぐに買い物。
水の消費が早くなってきました。
児玉清の書評本を読む。
あの人、毎週アタックチャ~ンスって言いながら、
こんな仕事もしていたんですねぇ。
海外作品の原著を取り上げながらの仕事には、
正直、脱帽の一言ですよ、本当に。
I,Robot、2度目ですが、やっぱり好きです。
アシモフの小説群とは別のベクトルですが、
なんか好きなんですよね、こういうの。
ヒトは種なのか、個に特化してしまったのか。
それとも、その両者は区別不可能なのか。
僕らにとって、特別、とは何なのか。
僕らが僕らなのは、きっとそういうことなんでしょうか。
正しさは、未来にならなければ決められない。
僕らは今を、ただ生きることしかできない。
それすらも、困難で困難で、しかたないのだろう。
天気・一日中、雨。窓を開ける/体調・咳。鼻水は何とか。唇も、何とか
隙を、見計らっているかのように、咳が止まりません。
のど飴の消費量が、尋常じゃありません。
さすがに、友人の就活の手伝いをしているような、
そんな精神状態でもなく、
ずっと、じっと、動かずに過ごしていました。
考えることもなく、話すこともせず、時折の連続した咳、咳、咳。
もしかして喘息ぶり返した?
…可能性は、捨てきれない。
二月か三月に帰っていたときに、その診断を喰らったんだよな、確か
あの時、かなりの量の薬を処方されて、完治した、とまではいかなくて、沈静化した、で停まったんだったような。
やばいか?
もう一回、病院に行くべきかも知れず、う~ん………。
それとは別に、Dydoの新商品の麦茶が美味しいです。
ペットボトルで他の同系列よりも20円安いのもプラス点です、長所です、計りやがったなこの野郎!です。
完全に青、で統一されたパッケージも、非常に印象深いですね。
同じ色合いのモノは、紅茶系列でしか見たこと無いですし。
この辺りの決断が、たまらないですDydoさん。
時事的な事を扱うのも、いいかもしれないと考えたり。
力不足か、とも思わないわけでもないのですが、果たして。
天気・よく判りません。温かったとは思うのですが/体調・やっぱり、咳
思わず、戻しそうに。
何が、そんなに喉に悪いというのでしょう?
のど飴が、すごい勢いで無くなっていくんですけれども。
更に気になったことに、
部屋のドア、
周りの壁ごと、
コーヒーが、ぶっかかって乾いているのは何故?
一体、誰が?何時?どうして拭わない?
朝、起きて顔洗ってから戻ってきたときに、
さすがに唖然としてしまった一日でした。
ちなみに、下手人は未だに名乗りだしてくる気配すらありません。
最近、
毎日違う殺人事件のニュースを見ているような、
そんな気がしてならない。
まだ一週間も経っていないはずの立てこもり事件とか、多発した通り魔事件の向こうにかすれてしまった気がしてならないし、更に前にあった松岡大臣の飲み水代の話も、うやむやの内に処理されてしまった気がする。
そういう事件があると知ってしまえば、それで解決なのだろうか。
近くて遠い、知らない誰かの不幸ぐらいなら、
それで十分、となってしまうのだろうか。
天気・テッカテカ!/体調・咳、とまらず
最近、ARTIST JAPANの最新号を、本屋がそんなに入荷しなくなったみたいで、
一日経っただけで、背表紙棚に収納されてました。
最初、自分が何番目の号を買いに来たのか判らなくなるほどの数(たったの2冊!)しか立ってなかったのは、正直ひどいんじゃないかな?と思うのですが………
麻疹閉鎖のため、恐ろしいぐらいに人気の無い通りを移動。
先週の古本市の反動で品揃えが大きく入れ替わっている可能性のあるBOOK OFFに突入。
………八千円は、使いすぎた、かなぁ
カン サンジュン氏の著作が、思っていた以上に見つかったのが、大きな要因だったりはするのですけれど。
天気・見てないですねぇ…、良かったのかな/体調・咳がひどい
マスクが手放せない。
冷房を付けていないと暑くて仕方ないのですが、
どうも空気が悪いのか、
鼻も直ぐに詰まるし、喉も苦しくなってきて、
どうして5月も下旬にさしかかって!と憤ること数回、
日記書くのも辛い、そんな一日です。
親から、
大学閉鎖のニュースを見た上で連絡が。
講義にでられないことよりも、
図書館に行けないことを心配されました。
それが何よりも的確だと思ったのは、僕だけの話でしょう。
この時期に鼻炎薬を買ったのも久しぶりです。
小学休みに買った備蓄が無くなるとは思いも寄りませんでしたし。
天気・この時期にピッタリな/体調・学校に行くのを断念したら
朝起きてから、
喉に異変。
鼻づまりも、ぶり返す。
はしかが流行っているけれども、
どうも、
流行るに足る環境にあるらしい。
そういう割りには、
天気は良いんですよねぇ………
そうしているうちに、
大学が閉鎖したという知らせを後輩からキャッチ!
一週間以上も休むということで、
今更、とも思うし、
マジか、とも驚いたし、
まぁ、吃驚したと言っておきます。
さらに、
別の棟ではあるのですが、
寮生にも麻疹発生。
この寮全体が閉鎖されないだけまだマシな状態らしいのですが、
その影響で、早朝のフットサルも一週間は中止に。
本当に、マジで?、でした。
それしか思えないぐらい、元気ないんです。
天気・朝に少し雨、その後も曇り続けて、風も強いときがある/体調・朝はスパッと起きてみる
この、起きたときは、まだ晴れそうだったので、
洗濯したのに非常に畜生
梟、が飼いたくなる。
あの、自由さ、自分勝手さ、それらをひっくるめて自由自在、な。
そんな奴らを、飼ってみたくなりました。
………あぁ、この寮にいるのが、こういう時には憎たらしい。
朝のフットサル観戦の際に気がついていたのですが、
よく利用していた自販機の銘柄が、かなり入れ替わってました。
新商品は全部で六本。
そのうちの五本を衝動。
ほとんど炭酸だったのが、なんかなぁ、とも思いましたが。
あ、麦茶は美味しかったですね、風味が強くて。
色々と読んでみたい本を、
ベットの上に猪口才と並べて見入る。
何も変わらないのに、変えていきそうな、そんな気分がする。
天気・朝方は雨。後から晴れてくるも、気温は上がらない/体調・ほどほど
風邪は何とか引っ込んで、
まだ喉の奥に蟠っている雰囲気です。
明け方の雨のため、
本日から開始のはずのフットサルは明日に延期。
………明日も、早起きか。
今日も、結構体調に気を遣って早起きしたのだが、さて。
期限遅れになった図書二冊を、他の二冊と合わせて返却。
これで、反則点が9。
風邪ひいてなければなぁ、返せたんだけど。
新入生達の一発芸が、
ビデオクリップで、寮のネットサーバーに公開され、
その中に、
以前、自分の物真似をして合格点を引き出した後輩の、新ネタが!
なんか、真似が増えてるんですけど?部屋で歌ってたときの奴まで真似されてるし?
とりあえず、
台所で偶然出会ったときに、軽くボコリました。
カルクですよ?軽く。
面倒くさい、
と思った。
理由は言えないけれど。
説明しなくちゃ行けないのに、
それすらも求めるなと思いたくなる、
そう考えることすら、たぶん、面倒なのだ。
天気・曇りつつ、晴れた時間帯もある/体調・駄目
昨日の通り雨に、
濡れてしまったのが、
いけなかったみたいで、
朝方から、
すごい朦朧とする意識でした。
発表がある以上、
昼頃まで粘ったのですが、
トイレに歩いていくのが限界で、
先生の携帯に留守電する形で、
欠席を伝える羽目に。
あぁ、
自分のせいで、
一回分、
授業損させてしまったなぁ………
あ、自分だけの問題なのか、この場合?
結局、
友達にラーメン作ってもらったりして、
なんとか夜まで頑張って、
今に至る三時間ほどは小康状態です。
にもかかわらず、
明日の朝早くから、
フットサルしなくちゃいけないなんて、
何かを馬鹿にしているような気がする。
というか、大学の人々に謝れ。
それから。
外履きに使っていたスリッパが、
遂に壊れました。
その時に居合わせた新入生に、
スリッパを無理矢理交換させてしまった君に、
大きな感謝。
後で返しに行ったとき、二㍑の水を進呈しました。
天気・昼頃に、豪雨。巫山戯るでないよ!/体調・唇、再び危険状態
乾燥している、というよりは、固まっている、という感じで、
しばらく動かしている内に、柔らかくなるのですが、
朝の起きたてや、食事を摂ろうとするときに、
無視できない痛みがストレスを誘います。
古本市に突入。
もちろん、通帳から下ろしに行ってからですよ、しっかりと。
しかし、そのタイムラグが悪かったのか、
上記、タイトルの餌食となりました。
雨が降り出す前に、ハードカバー専用棚のあるテントに逃げ込めたのが、僥倖といえば僥倖でしょうか。
結局、ずっと入っていると授業にも間に合わない、ということで、
小降りになってきたところを見計らって学校へ突撃。
ビニールを二つ使っての防水を施された本達は全くの無事でしたが、
己は無視できないほどのずぶ濡れに(途中で風が出てきたのが原因です。雨が止んだ後も、強風とかしてましたね、アレは)
人間科学系の、大学院。
競争率は、より激化するけれども、
より己の問題にコミット出来るような気がする。
生と死は、対置ではなく、対比できるだけである。
両者が等位なのは、
生の断面にこそ、死が見いだせるからに他ならず、
不断に死に続ける僕らだからこそ、生きていると自覚するのだ。
生は僕らの不変な持続ではなく、生成による知らぬ内の死の連続を踏破することなのだ。
生成するのに、僕らが把握され続けるという、その不思議!
僕らは、こんなにも世界に向かって開いているにもかかわらず、
何十年にもわたって、散らかろうとする宇宙に抗って、
整理された組織を維持しようとするのだ!
天気・曇り。東側が濃く。/体調・更に、酷く
朝に、朝食会があることを忘れていました。
三分の一ほど、休んでいましたけれど。
でも、劇で頑張っていた学年は全員出ていたのだから、
一体、昨日の飲み会で何があったのか?という気分でした。
そういえば、自分、かなり凄かったらしいのに、
それほどダメージは残っていなかったですね。
その後、午後からの授業に合わせて、
二度寝。
昼頃に起き出して、学校に向かう途中、
古本市に遭遇。
すぐさま自転車を脇に停めて狩り出したのですが、
二日前に、ネット代金を支払ったのを思い出して、
財布を確認してみたら、お札が全くなし。
既に確保していた八冊ほどを、
こっそりと棚に戻して、そのまま学校に向かい、
図書館で不貞ました
帰ってから通帳を確認。
既に下ろさなくちゃいけない時期だったとわかり、
ソレはソレで、なんだかガックリでした。
発表まで、あと二日。
大丈夫だろうか。
あまり考えすぎると、話が纏まらなくなるので、
それを、どう話すかに視点を集中しているのですが、
如何せん、独りよがりじゃないか否かは、自分でも判断できないので。